- ブログのアクセス数とは
- ブログで収益を出すならアクセス数が重要
- ブログのアクセス数が増えない原因7選
- ブログのアクセス数を増やす方法26選
- WordPressでブログ運営する
- 読者の悩みを解決できる記事を書く
- ターゲットを明確にする
- 箇条書きを積極的に使う
- 装飾を多めに使う
- 画像を差し込む
- 図解を使用する
- 最新の情報を書く
- 記事をたくさん書く
- 検索ボリュームのあるキーワードを選定する
- YMYL以外のジャンルを扱う
- 目次を始めに設置する
- 冒頭で記事の信頼性を書く
- 定期的に記事をリライトする
- アイキャッチを見直す
- タイトルを見直す
- 1次情報を入れる
- 記事・サイト内で情報の網羅性を高める
- スマホで見やすい記事を意識する
- SEOを勉強する
- 内部リンクでサイト内を回遊してもらう
- 被リンクを獲得する
- サイトデザインを充実させる
- SNSを活用する
- YouTubeを活用する
- サイトの読み込み速度を上げる
- ブログのアクセス数を調べる方法
- まとめ
ブログ記事を公開したのに、全然アクセス数が増えないと不安に感じますよね。
増やし方が分からなくて、特に意識せず記事をたくさん書いている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ブログのアクセス数が増えない原因と、増やす方法を解説しています。
アクセス数が増えないと悩んでいる人は、参考にしアクセス数を増やしましょう。
㈱Woo代表。WordPressを魔改造してSEO戦争する人です。 WordPressプラグイン・テーマ「unify」開発者。 中央大学卒。元WEB系エンジニアでCMSやECサイト開発等をしてました。 2018年10月頃にブログ運営を開始。2020年独立し、2021年法人化。
ブログのアクセス数とは
ブログのアクセス数とは、ブログに訪れた読者の数です。
似たような用語で、PV数というものがあります。
ほぼ同じ意味として使われますが、厳密にはPVはページビューという意味で、サイトの表示回数を表した用語です。
例えば、1人の読者が100回あなたのサイトに訪れた場合、アクセス数は1でPV数は100になります。
アクセス数 | PV数 |
---|---|
|
|
ブログで収益を出すならアクセス数が重要
ブログで収益を出す方法として、Googleアドセンス、アフィリエイトなどが一般的です。
それぞれブログのアクセス数と収入の目安を紹介します。
ブログのアクセス数と収入の目安
※ここでは、アクセス数=PV数として目安を紹介します。
Googleアドセンスの場合
Googleアドセンスは、1PV(アクセス)あたり0.2円〜0.3円だといわれています。
1PVあたり0.2円としたとき、金額ごとに必要なアクセス数の目安は以下です。
Googleアドセンスで必要なアクセス数
1PVあたり0.2円の場合
- 1万円稼ぐなら…50,000PV
- 5万円稼ぐなら…100,000PV
- 10万円稼ぐなら…500,000PV
アフィリエイトの場合
アフィリエイトの場合、扱う広告によってかなり単価にばらつきがあります。
そのため一概には言えませんが、大体1PV=1円前後が目安となるでしょう。
アフィリエイトで必要なアクセス数
1PV=1円前後の場合
- 1万円稼ぐなら…10,000PV
- 5万円稼ぐなら…50,000PV
- 10万円稼ぐなら…100,000PV
同じアクセス数を集められる場合、一般的にGoogleアドセンスよりもアフィリエイトの方が大きく稼げます。
ブログのアクセス数が増えない原因7選
ここではブログのアクセス数が増えない原因を7選紹介します。
- 無料ブログを使っている
- 始めてから間もない
- 上位表示できていない
- 需要のないジャンルを扱っている
- YMYLジャンルを扱っている
- 被リンクを獲得できていない
- ペナルティを受けている
無料ブログを使っている
無料ブログの場合、WordPressに比べて収益面や機能面で大きく劣ります。
無料ブログのデメリットは以下の通り。
- デザインやカスタムが自由にできない
- 収益化したい時に広告を貼れない場合がある
- サービスが終了する恐れがある
広告を貼れても種類が少ない場合や、制限がある場合があります。
始めてから間もない
ブログを始めて間もない場合、ドメインパワーが弱くGoogleからの信用がありません。
ブログを始めてから半年ほどは、ほとんどアクセスがないのが普通です。
まずは記事数を増やし、徐々にドメインパワーを上げながらGoogleの信用を獲得しましょう。
上位表示できていない
集客方法のメインが検索表示の場合、上位に表示されなければアクセスは見込めません。
seoClarityが行った調査によると、ある年の検索順位別のクリック率は下記のようでした。
検索順位別のクリック率
- 1位…約13.94%
- 2位…約7.52%
- 3位…約4.68%
アクセスを期待するには、検索結果の1ページ目に表示される必要があります。
需要のないジャンルを扱っている
アクセス数が伸びないのは、需要のないジャンルを扱っているからかもしれません。
読者満足度の高い記事を書いていても、検索されないジャンルの場合、アクセスは伸びないでしょう。
Ubersuggestなどのツールを使って検索ボリュームを調べ、上位表示できたときどのくらいのアクセスが見込めるか調べましょう。
ウーバーサジェストの評判と口コミ|特徴と使い方を解説【画像付】この記事ではウーバーサジェスの評判と口コミについて実際にユーザーである私が解説します。 ウーバーサ…
YMYLジャンルを扱っている
Your Money or Your Lifeの略で、人の将来的な幸福や健康、金融に関わる情報のこと
これらのジャンルは、通常よりも高品質な記事が求められます。
基本的には専門性や権威性のある、政府や医療の機関の記事が上位表示されるようになっています。
高単価かつ検索ボリュームはありますが、上位表示はかなり難しいので注意しましょう。
被リンクを獲得できていない
自分のサイトのリンクを外部のサイトに貼ってもらうこと
今のSEOは、ドメインパワーが最重要といわれています。
ドメインパワーを上げるために1番大切なのが被リンクです。
読者満足度の高い記事を書き、被リンクを獲得しましょう。
ペナルティを受けている
Googleのペナルティ対象になるような記事を書いた場合、上位表示できないことがあります。
ペナルティの対象となる記事は以下です。
- 低品質なコンテンツ
- 不適切なリンクの設置
コピーコンテンツなど、読者満足度の低いコンテンツはペナルティの対象になります。
また、被リンクの購入や、不適切な相互リンクなどがペナルティの対象になることも。
思い当たる場合は「Google検索の基本事項」を読み改善しましょう。
ブログのアクセス数を増やす方法26選
原因が分かったら、あとは対策をするだけです。
ブログのアクセス数を増やす以下の方法を試しましょう。
- WordPressでブログ運営する
- 読者の悩みを解決できる記事を書く
- ターゲットを明確にする
- 箇条書きを積極的に使う
- 装飾を多めに使う
- 画像を差し込む
- 図解を使用する
- 最新の情報を書く
- 記事をたくさん書く
- 検索ボリュームのあるキーワードを選定する
- YMYL以外のジャンルを扱う
- 目次を始めに設置する
- 冒頭で記事の信頼性を書く
- 定期的に記事をリライトする
- アイキャッチを見直す
- タイトルを見直す
- 1次情報を入れる
- 記事・サイト内で情報の網羅性を高める
- スマホで見やすい記事を意識する
- SEOを勉強する
- 内部リンクでサイト内を回遊してもらう
- 被リンクを獲得する
- サイトデザインを充実させる
- SNSを活用する
- YouTubeを活用する
- サイトの読み込み速度を上げる
WordPressでブログ運営する
WordPressは無料ブログよりも、広告や集客に優れています。
WordPressのメリットは以下の通り。
- 広告の種類が豊富で、制限がない
- カスタムやデザインが自由自在
- 無料ブログに比べて、SEOに強い
- 自分でサイト運営するので、資産性がある
無料ブログは広告に制限があり、自由に広告を選べないことがあります。
また、デザインやカスタムが自由にできません。
SEO的にもWordPressの方が優秀なので、アクセスを集め収益を出すブログ運営がしたい場合はWordPressを利用しましょう。
読者の悩みを解決できる記事を書く
読者は悩みの解決法を求めて検索します。
その読者の悩みを解決できるような記事が書ければ、読者の滞在時間は伸びるでしょう。
これはSEO的にプラスなので、サイトを上位表示できる可能性が上がります。
上位表示できれば当然アクセスは増え、広告から成約してもらえる可能性も上がり収益にも繋がりやすいでしょう。
ターゲットを明確にする
アクセスを集め収益を出すために、ブログの記事はたった1人の読者のために書きましょう。
ターゲットを明確に絞ると読者に刺さる記事が書けます。
読者に刺さる記事は成約率を高め、SEO的にもプラスです。
結果アクセスを集められるので、ターゲットは明確にしておきましょう。
箇条書きを積極的に使う
ブログには読みやすい文章や、装飾が必要です。
読者は文章を読みたい訳ではなく、悩みに対する答えを求めています。
答えを得るために文章を読んでいるので、読みにくい文章は読みません。
そこで、箇条書きは簡潔に要点をまとめられ、文章が長くなることも避けられます。
「箇条書き」は情報の整理・把握を簡単にするための書き方です。情報が分かりやすく、読みやすく整理されることから、報告書やプレゼンテーションなどのビジネスシーンで多用されます。また、視覚的に情報を処理しやすくするため、記憶にも残りやすいというメリットがあります。そのため、効果的なコミュニケーションを行うためには、箇条書きは非常に有用な表現手段と言えます。
- 箇条書きは情報を分かりやすく整理する
- ビジネスシーンでよく使われる
- 視覚的に情報を処理しやすく、記憶にも残りやすい
- 効果的なコミュニケーションのために有用
明らかに後者の方が分かりやすくなりますよね。
箇条書きは飛躍的に文章が読みやすくなるので、積極的に使いましょう。
装飾を多めに使う
装飾も文章を読みやすくするため、飽きさせないために重要な要素です。
ブログもそのように、装飾があると読者が視覚的に内容を捉えやすくなります。
しかし、使いすぎるとかえって読みにくくなる場合があります。
装飾した文字だけを読んでも、ある程度の主張がわかるくらいが最適です。
画像を差し込む
読者の文字を読む負担を減らす手段として、画像の差し込みも有効です。
見出しと見出しの間に差し込んだり、要所でイメージ画像を入れましょう。
下記、画像のようなイメージです。
ただし、入れすぎるとページの読み込み速度が遅くなります。
スクロールする量も増え、読者満足度が下がるので、画像の使い過ぎには注意しましょう。
図解を使用する
文章が長くなる場合や、複雑なことを説明する際に図解を差し込むのも有効です。
ひと目で理解でき、イメージも掴みやすいので読者の負担が減ります。
例えば栄養素についての解説を受ける際、糖質(炭水化物)はパンや白米…などと一項目ずつ文章で見るのは大変ですよね。
下記の画像のように図解を使うとひと目で分かり、すぐにイメージできるはずです。
図解はフリー素材や、Canvaを使うと初心者でも簡単に作成可能です。
文章が長くなり過ぎたときは、積極的に図解を使いましょう。
最新の情報を書く
記事の内容は、常に最新の情報に変えましょう。
役に立たない古い情報の記事は、読者満足度が下がりすぐに離脱されます。
更新日時が古いだけでも離脱されるので定期的にリライトし、最新情報を書きましょう。
記事をたくさん書く
記事数が少ないと上位表示ができず、アクセス数も見込めません。
まずはGoogleに認識してもらうため、ドメインパワーを上げるため記事数が必要です。
しかし、とにかくたくさん書けばいい訳ではありません。
読者の役に立つ記事を意識しながら、記事数を増やしましょう。
検索ボリュームのあるキーワードを選定する
上位表示できても検索されないキーワードの場合、アクセスは期待できません。
Ubersuggesなどのツールを使えば、キーワードの検索ボリュームは簡単に調べられます。
上位表示した際、どのくらいアクセスが見込めるか調べ、キーワード選定しましょう。
YMYL以外のジャンルを扱う
先程話したように、YMYLは基本的に個人サイトが上位表示するのはかなり難しいでしょう。
SEOでの集客がメインならば、YMYLジャンルは避けるのが無難です。
目次を始めに設置する
目次を冒頭に設置することで、記事の内容がひと目で分かります。
また、1クリックで読みたい場所まで飛べるようにしておけば、読者にとってかなり便利です。
特に見出しが多い記事では、積極的に設置しましょう。
unifyナビゲーション|固定ヘッダー挿入WordPressプラグインプラグインの名前はunifyナビゲーション。ページ上に配置するナビゲーションメニューが作成できるWordPress用プラグインです。 単純な…
冒頭で記事の信頼性を書く
冒頭で読者の不安をなくすため、信頼性を書きましょう。
読者は正確かつ信頼できる記事を求めています。
実績や経歴などを分かりやすく、できれば数字を使って、そのジャンルのプロであることを書きましょう。
書けるような実績などがない場合、信頼できる政府や企業のデータを参考にしていると書くと信頼を得られます。
信頼を得ようと嘘を書くと逆に信頼を失う可能性もあるので、注意しましょう。
定期的に記事をリライトする
アクセスが集められない記事は、内容が検索意図に添えていない可能性があります。
リライトする際のポイントは以下の通り。
リライトのポイント
- 検索意図が間違っていないか
- 含まれていないキーワードはないか
- 関連記事のリンクはされているか
- 最新の情報になっているか
特に検索意図が間違っている場合、タイトルなども不適切なものになりアクセス数が増やせません。
上記のポイントを意識しながら、読者満足度を高める記事にリライトしましょう。
アイキャッチを見直す
読者の目を引くための画像のこと
ひと目で何関連の記事なのか分かる画像を使用すれば、クリック率を上げられます。
SNS発信したときなどにも表示されるので、内容と無関係の画像を設定している場合は見直しましょう。
タイトルを見直す
読者はタイトルを見て、欲しい情報が得られそうか判断します。
検索意図を正確に理解し、読者がクリックしたくなるようなタイトルにする必要があります。
一般的にはキーワードを左端に設置し、32文字前後でタイトルを決めるのがおすすめです。
また、数字を使うことで読者の目をひけるので、数字は積極的に使いましょう。
1次情報を入れる
1次情報とは自分が経験、体験して得た情報のことです。
実体験ベースの情報なので、情報としての価値が高くなります。
他記事との差別化にもなり、独自性がますので記事には1次情報を入れましょう。
記事・サイト内で情報の網羅性を高める
読者の悩みや疑問を先読みし、1記事もしくは自サイト内でその悩みを解決させましょう。
読者満足度が上がり、記事の滞在時間が上がるのでSEO的にもプラスです。
次にどんな疑問が出るか、予測することが大切。
予測した疑問の答えも記事内に入れるか、内部リンクで誘導し網羅性を高めましょう。
スマホで見やすい記事を意識する
近年ではPCよりもスマホでブログを見る読者が多くなっているため、表示を意識しましょう。
スマホは改行を入れ過ぎたり、画像が大きすぎたりするとスクロール量が多くなり読者にとってストレスです。
文章を読みやすくするため、ある程度必要ですが、やりすぎには注意しましょう。
また、パソコンで正常に見える画像もスマホ画面で見ると、歪んで見える可能性があります。
必ずスマホ画面で確認してから公開しましょう。
SEOを勉強する
- 検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)のこと
- 簡単にいうとGoogleに好かれる文章を書き、記事の上位表示を目指すこと
Googleに好かれる文章とは、「読者の役に立つ文章」のことです。
SEOはかなり奥が深く、明確な答えがないので、簡単なものから実践しましょう。
SEOを勉強して記事を上位表示できれば、アクセス数が増えます。
内部リンクでサイト内を回遊してもらう
記事を書いたら、必ず関連記事を内部リンクで誘導しましょう。
内部リンクでサイト内を回遊してもらうことで、読者のサイト滞在時間の伸びSEO的にプラスです。
読者に必要な情報を適切なタイミングで貼り誘導しましょう。
被リンクを獲得する
今のSEOで最も重要な要素はドメインパワーです。
ドメインパワーは、Googleからの信頼度を数値化したもので、ドメインパワーが高いほど上位表示しやすくなっています。
そのドメインパワーを上げるために重要なのが、被リンクの獲得。
被リンクを獲得するためには、高品質な記事が求められます。
高品質かつ、独自性や網羅性の高い記事を書きましょう。
サイトデザインを充実させる
サイトは、とにかくシンプルで見やすいデザインにしましょう。
読者はあなたのサイトを見たいのではなく、悩みの答えが欲しいだけです。
見にくいと思ったら、すぐに離脱します。
読者目線で確認し、シンプルで見やすいデザインにしましょう。
【2024年】WordPress人気テーマおすすめ24選を比較|目的別に選べる!有料・無料のメリデメも解説WordPressのテーマが多すぎてどれがいいか分からないと悩んでいませんか? 無料テーマを使っているけど、有料テーマを検討し…
SNSを活用する
ブログの集客方法はSEOだけではありません。
X(旧Twitter)やInstagramといったSNSからブログに集客できれば、上位表示できなくてもアクセスを集められます。
特にYMYLジャンルや競合の強いジャンルは上位表示が難しいので、SNSの活用も検討しましょう。
こんな感じで記事リンクを入れれば、SNSからの流入が期待できます!
【お知らせ】
「unifyイメージャー」WordPressプラグインをリリースしました。ワンクリックでテキスト付画像を、
アイキャッチ・見出し直後にぶち込みます。↓ブログ運営者は要チェック!https://t.co/XXmQMKeHrd pic.twitter.com/zvvoeFztqz
— ドム@SEOとWEB開発 (@domblog_jp) July 22, 2023
unifyイメージャー|画像自動作成WordPressプラグインプラグインの名前はunifyイメージャー。投稿画面からワンクリックでアイキャッチと見出し後画像を生成できるプラグインです。 比較的スペックが…
YouTubeを活用する
SEO以外の集客として、YouTubeも有効です。
YouTubeの利用者は日本で7,000万人以上と言われ、うまく活用すれば十分ブログのアクセスを増やせます。
最近はどのジャンルも競合が強いので、SEOを意識した記事を書きつつ、SNSやYouTubeを同時に活用するのが主流になりつつあります。
サイトの読み込み速度を上げる
サイトの表示速度は、3秒以上だと読者が離脱すると言われています。
表示速度が遅い原因は、主に画像ファイルの容量です。
画像を使い過ぎていないか、サイズが大き過ぎないか確認しましょう。
ブログのレンタルサーバーおすすめ10社比較|目的別の選び方が分かる!ブログを始める際、独自ドメインの場合はレンタルサーバーを選ぶ必要があります。 ブログのレンタルサーバーはたくさんあり、どのサービスを選べばよ…
ブログのアクセス数を調べる方法
アクセス数を調べられるツールはいくつかありますが、この記事では最も一般的なGoogleアナリティクスを使って調べる方法を解説します。
Googleアナリティクスの管理画面から「レポート」をクリック。
「ライフサイクル」から「エンゲージメント」「概要」の順でクリック。
ここからサイト全体の滞在時間や、表示回数など分析できます。
また、サイト全体ではなくページごとに分析したい場合は、「エンゲージメント」から「ページとスクリーン」をクリックします。
まとめ
この記事のまとめ
- ブログのアクセス数とは、ブログに訪れた読者の数
- 収益を狙ったブログ運営では、アクセス数が重要
- アクセス数は自然に集まるものではないので、原因を理解し改善する必要がある
ブログで収益を得るには、アクセス数を伸ばす必要があります。
アクセス数が増えないと感じたら、「ブログのアクセス数を増やす方法26選」を参考に改善しましょう。
また、サイトの分析をすることで、問題が明らかになります。
記事を公開してある程度の時間が経ったら、Googleアナリティクスなどのツールで分析しましょう。
unifyナビゲーション|固定ヘッダー挿入WordPressプラグインプラグインの名前はunifyナビゲーション。ページ上に配置するナビゲーションメニューが作成できるWordPress用プラグインです。 単純な…
さらに、ナビゲーション機能を付ければ、記事のどの部分からでも読みたい場所に移動できます。
目次がいつでも目に入れば、読者の滞在時間も長くなりますよ。
WordPress用のナビゲーションのプラグインを開発したので、ぜひお試しください!