ブログとnoteどっちで稼ぐ?メリット・デメリットと収益化の5ステップ

ブログとnoteどっちで稼ぐ?メリット・デメリットと収益化の5ステップ

「ブログとnote、どっちを始めれば稼げるの?」

どちらも稼いでいる人がいて、初めの一歩を踏み出すには迷いますよね。

この記事では、あなたはブログとnoteのどっちに向いているのか、違いやメリット・デメリットから解説します。

この記事で分かること

  • ブログとnoteの違いがわかる
  • ブログとnoteそれぞれのメリット・デメリットがわかる
  • 最適の運用方法がわかる

ブログとnoteの違いを理解したうえでどちらを使うのか、どのように運営するのか。

りん
この記事を参考に、あなたに合う最適な運営を見つけましょう。

この記事を書いた人
りん
りんメディアディレクター

㈱Wooのメディアディレクター。BLOGUSを専任しています。 元副業ライター、現副業ディレクターです。 BLOGUSでは主にビジネス・恋愛・ブログに使える行動心理学について発信しています。本業は児童館の先生です。

この記事の監修者
ドム(工藤逸世)SEOコンサル&WPテーマ開発

㈱Woo代表。WordPressを魔改造してSEO戦争する人です。 WordPressプラグイン・テーマ「unify」開発者。 中央大学卒。元WEB系エンジニアでCMSやECサイト開発等をしてました。 2018年10月頃にブログ運営を開始。2020年独立し、2021年法人化。

ブログとnoteの7つの違い

ブログとnoteはどちらも記事を投稿するので、あまり違いがないように感じますよね。

しかし、ブログとnoteでは大きく分けて下記7つの違いがあります。

  • 開設方法
  • 収益化までの期間と方法
  • 運用とコンテンツの所有者
  • 集客方法
  • 資産性の有無
  • カスタマイズ性
  • 操作性
りん
かなり違う要素があるのでしっかり理解して運用しましょう。

開設方法

ブログとnoteの違い1つ目は、開設方法です。

ブログはWordPressの場合、最低でも下記の手順が必要です。

  1. レンタルサーバーを契約
  2. ドメインを取得し、サーバーに紐付け
  3. レンタルサーバーにWordPressをインストール
  4. 初期設定

完全初心者の場合、初期設定が終わるまでに数日かかることも珍しくありません。

テーマの導入やサイトデザインも必要です。

ここまでで挫折してしまう人もいます。

一方、noteは「メールアドレス」「パスワード」を設定したらすぐにでも記事を投稿できます。

開設方法はnoteの方が簡単なので、初心者でも安心です。

収益化までの期間と方法

ブログとnoteの違い2つ目は、収益化までの期間と方法です。

ブログでの収益化は主にアフィリエイトで行います。

広告を貼り、多くの読者にサイトを閲覧してもらうことで収益化します。

多くの読者に閲覧してもらうには、検索エンジンでの上位表示が必要です。

上位表示するには、ドメインパワーが強くない限り早くても数ヶ月かかります。

一方、noteは記事そのものを販売し収益化します。

そのため、買ってもらえれば開設したその日でも収益化は可能です。

運用とコンテンツの所有者

ブログとnoteの違い3つ目は、運用とコンテンツの所有者です。

ブログは自分でドメインを取得、サーバーを契約しサイトを運用します。

よって、コンテンツの所有者はあなたです。

一方、noteで書いた記事の所有者はあなたではなくnoteです。

集客方法

ブログとnoteの違い4つ目は、集客方法です。

ブログの集客は検索エンジンとSNSになります。

一方、noteも検索エンジンからの集客は可能ですが、メインはnote内カテゴリーからの読者とSNSです。

りん
多少の違いはありますが、最近はどちらもSNSでの集客が大切です。

資産性の有無

ブログとnoteの違い5つ目は、資産性の有無です。

ブログの場合、自分で独自ドメインを取得しサーバーを契約します。

つまり自分の所有物なので、資産性があるといえます。

一方、note内で書いた記事はnoteの所有物。

WordPressのブログと比べると資産性が低くなります。

カスタマイズ性

ブログとnoteの違い6つ目は、カスタマイズ性です。

ブログは使用テーマにもよりますが、かなり自由度のあるカスタマイズが可能。

他のブログとの差別化を図るには、カスタマイズの幅が必要不可欠です。

一方、noteはシンプルな画面のみで、自分でカスタマイズはできません。

また、枠などの装飾の自由度もWordPressに比べると大きく劣ります。

操作性

ブログとnoteの違い7つ目は、操作性です。

ブログはカスタマイズや装飾の自由度が非常に高いのが特徴。

やれることが多いという意味で、慣れるまで操作しづらいかもしれません。

一方、noteはシンプルゆえ感覚で操作できるため、記事を書くには扱いやすいでしょう。

りん
しかし、読者にとっての操作性は、カスタマイズできるブログのほうが優れたものになります。

ブログとnoteのデメリットを比較

ブログとnoteそれぞれ違ったデメリットがあります。

りん
あなたの扱うジャンル・対象読者・目的などに合わせて、使い分けましょう。

ブログ記事のデメリット

ブログ記事のデメリットは下記の3つ。

ブログ記事のデメリット

  • 初期費用・運用費用がかかる
  • 収益化までに時間がかかる
  • Googleのアップデートによる影響が大きい
りん
それぞれ解説します。

初期費用・運用費用がかかる

ブログ運営は、初期費用と運用費用がかかります。

契約する会社にもよりますが、サーバーが月々1,000円程度、ドメインが年間で1,000円程度です。

使用するテーマやプラグインによってはさらにかかります。

りん
しかし、収益が発生することを考えると、年間で見ても安い金額です。

収益化までに時間がかかる

ブログのメイン集客は検索エンジンで、上位表示することで読者を集めます。

近年、上位表示するために最も必要な要素はドメインパワーです。

上位表示するにはドメインパワーが相当高くない限り、早くても数ヶ月はかかるでしょう。

ドメインパワーを強くするのも時間がかかるので、収益化までにはどうしても時間がかかります。

Googleのアップデートによる影響が大きい

Googleは2年に1回ほどのペースで、検索エンジンに大きなアップデートがはいります。

アップデートにより上位表示されていた記事が、大きく順位を下げることも。

メイン集客が検索エンジンのブログには大きなデメリットになり得ます。

りん
しかし、アップデートで順位が上がる場合もあるので、必ずしもデメリットになるわけではありません。

note記事のデメリット

note記事の主なデメリットは下記の3つです。

note記事のデメリット

  • 操作性やカスタマイズが制限される
  • コンテンツが終了する場合がある
  • アフィリエイトができない
りん
無料で使いやすいだけではないデメリットも知っておきましょう。

操作性やカスタマイズが制限される

noteの操作性・カスタマイズ性は、ブログに比べるとかなり制限されます。

装飾やサイトデザインの雰囲気は、読者の満足度に大きく影響するので、制限されるのはデメリットです。

しかし、noteを利用するユーザーは文字を読むことに慣れています。

特に有料の記事を購入してくれる方は、記事の内容を重要視しています。

りん
そのため有料記事の場合、見た目はそれほど大きなデメリットにはなりません。

コンテンツが終了する場合がある

noteは運営がコンテンツ終了する可能性があります。

こういったプラットホームは、何らかの理由で突然終了するリスクがあるんです。

例として、2019年にYahoo!ブログが突然サービスを終了しました。

コンテンツが終了する場合、noteからの収益や記事も突然なくなる可能性があります。

その点、ブログであれば運用費を払い続ければ、コンテンツが終了することはありません。

アフィリエイトができない

noteはAmazonアソシエイト以外のアフィリエイトが禁止されています。

Amazonアソシエイトはできますが、noteのみでの申請はかなり通りにくいのが現状。

仮に申請が通っても、Amazonアソシエイトは低単価です。

さらに、継続的に新規の読者を集めにくいので、noteとは相性が悪いでしょう。

ブログとnoteのメリットを比較

もちろん、ブログとnoteそれぞれにメリットもあります。

りん
メリットの比較も参考に、使い分けの基準にしましょう。

ブログ記事のメリット

ブログ記事のメリットは以下の3つ。

ブログ記事のメリット

  • カスタマイズや装飾の自由度が高い
  • 資産性がある
  • ツールで分析できる
りん
noteにはないメリットを見ていきましょう。

カスタマイズや装飾の自由度が高い

有料ブログであれば、カスタマイズや装飾は自由自在です。

カスタマイズや装飾は文章の読みやすさに影響します。

離脱率の高いweb記事では、読みやすい文章にし、最後まで読んでもらうことは重要。

カスタマイズや装飾は読者の満足度に関わるので、自由度が高いことは大きなメリットです。

資産性がある

ブログには資産性があります。

ブログは記事を書けば書くほど、自分の実績として蓄積します。

ブログで蓄積した記事は全てあなたの所有物、つまり資産です。

りん
仮にブログでうまくいかなくても、ポートフォリオとして使いwebライターになった方もいます。

ツールで分析できる

ブログはツールを使いアクセス数や滞在時間、離脱率が分かります。

分析することで改善点がわかり、リライトしたり次の記事に生かしたりできる。

この分析が、次の大きな収益に繋がります。

これはnoteにはできない、ブログの明確なメリットの1つです。

りん
WordPressであれば、プラグインを導入すれば分析も簡単です。

【作業時間30%削減】キーワード管理xGoogle連携プラグインをリリースしました!
【作業時間30%削減】キーワード管理xGoogle連携プラグインをリリースしました!
      キーワード管理や順位計測などを、WordPress上で一元管理できるようにするプラグインです。 弊…

キーワード周りの作業時間を30%削減する。

unifyキーワードは、ブログ運営の無駄を無くすために作られたWordPressプラグインです。

note記事のメリット

note記事のメリットは以下の3つ。

note記事のメリット

  • 収益化がブログより早い
  • 無料で始められる
  • ドメインパワーが強い
りん
特にドメインパワーの部分は必見です。

収益化がブログより早い

ブログは先述したように、収益化までに時間がかかります。

一方、noteは有料記事を買ってもらえれば、開設したその日でも収益化可能です。

この収益化までの早さはメリットです。

無料で始められる

noteは完全無料で始められます。

有料ブログは最低でも始めに2,000円程度はかかるのが普通。

WordPressブログでも十分低リスクですが、noteは完全ノーリスクで挑戦できます。

ドメインパワーが強い

noteのドメインパワーはかなり強く、最強クラス。

始めたての個人ブログでは到底たちうちできません。

そのため、競合が強すぎないジャンルでしっかりとした記事を書けば、上位表示も可能です。

ただし、noteの運営側は、ドメインよりも記事の質が大切であると見解を示しています。

Q.自社の独自ドメインよりも、note.comで作った方がSEO的に有利ですか?

A.独自ドメインの設定有無によってSEOの効果が上がるとは、弊社としては断定できません。
SEOは一般には、コンテンツの質が評価されるといわれております。また、よいコンテンツがあることは、独自ドメインのサイトを評価の高いサイトに育てるというところにもつながり、中長期的なSEO対策にもなるとされています。
そのため、貴社が想定されている読み手の方々に向けた、よいコンテンツをつくり続けることが大切だと私たちは考えます。

SEOに関するよくあるご質問 - noteヘルプセンター より引用

ブログとnoteどっちが向いている?

違いとメリット・デメリットを踏まえ、ブログとnoteどちらがあなたに向いているかを解説します。

りん
どちらを活用するのか、判断基準の1つにしましょう。

ブログが向いている人

ブログが向いている人の特徴は以下の通り。

  • カスタマイズや装飾で、サイトを充実させたい人
  • ブログ記事という資産を残したい人
  • 改善点をツールで分析し、収益に繋げたい人

サイトのデザインにこだわりたい人は、カスタマイズ性の高いブログがオススメです。

また、ブログは記事の所有権があなたなので、ブログ記事を1つの資産にしたい人にも向いています。

読者の関心や満足度を分析したい人も、ブログがおすすめ。

Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」といったツールで細かく分析でき、リライトや次の記事で活かせます。

りん
これら当てはまる人は、ブログが向いています。

noteが向いている人

noteが向いている人の特徴は以下の通り。

  • 早く収益化したい人
  • 無料で始めたい人
  • 知識やノウハウを商品にしたい人

早く収益化したい人は、noteが向いています。

開設に時間がかからず、記事が売れればすぐにでも収益化可能だからです。

また、noteは完全無料で始められるので、費用をかけたくない人にもおすすめ。

noteはブログアフィリエイトとは違い、「文章」を有料で販売します。

そのため、自分の知識や経験、ノウハウを商品として出せる人が向いています。

りん
アフィリエイトならブログ、コンテンツ販売ならnoteがいいでしょう。

ブログとnoteを組み合わせて稼ぐ!収益化5ステップ

ブログとnoteで比較しましたが、どちらか1つだけを利用する必要はありません。

ブログで記事を書きつつnoteも活用し、組み合わせて稼ぐと収益化も加速します。

ここでは、ブログとnoteを組み合わせた収益化の方法を、5ステップで解説します。

STEP1:WordPressでブログを開設

始めにWordPressでブログを開設しましょう。

収益化を狙うなら、無料ブログよりも断然WordPressがおすすめです。

有料ブログのなかでも低コストで始めやすく、SEOにも強い設計になっています。

資産性があり、カスタマイズ性も高いWordPressで始めましょう。

りん
WordPressブログの開設を簡単にできるようにまとめました!

STEP2:ブログ記事とnoteを書き分けて更新する

ブログ記事とnoteは、書き分けての更新が効果的です。

ブログで収益記事を書き、noteで集客記事を書きましょう。

りん
2つの記事の違いを簡単に説明すると…

収益記事とは 集客記事とは
商品・サービスの販売で収益を出せる記事のこと 収益記事に読者を集める記事のこと

noteには、月間のアクティブユーザーが7,000万人いるというデータもあります。

また、noteユーザーは文章を読むことに慣れているので、刺さる内容の記事であれば離脱率も低いんです。

ドメインパワーが強いことを活かせば、早くからの上位表示も可能。

よって、noteで集客し、ブログのアフィリエイト記事へ導線を作るのが最大収益を得られる方法です。


STEP3:noteは機能やハッシュタグを活用

note内の機能を使い認知度をあげましょう。

ハッシュタグを活用すれば、記事がジャンルやテーマに応じたカテゴリに分類されます。

分類されることで読者に見つけてもらいやすくなるので、投稿するときは活用しましょう。

STEP4:SNSで情報発信

SNSの拡散力を活用しましょう。

ブログもnoteも、まずは認知してもらうことが大切です。

りん
この循環が作れたら理想です。

  1. SNSで認知してもらい、noteの記事を見てもらう
  2. noteの記事からブログに誘導する
  3. ブログのアクセス数が増え、順位があがる
  4. ブログのクリック率も上がり、収益が出る

SNSはブログやnoteと非常に相性がいいので活用しましょう。

STEP5:実績やノウハウをnoteで有料販売

noteは実績やノウハウをまとめたコンテンツを販売しましょう。

有料で販売するときは、調べたものをまとめるだけでは売れません。

実体験ベースのノウハウ、つまり一次情報を販売する必要があります。

りん
ブログ・SNSで実績やノウハウを手に入れ、noteで販売できれば最高ですね。

ブログを開設するならここにお任せ!

株式会社Wooのブログ作成代行サービス

ブログの開設は、初心者にはややハードルが高いこと。

ブログの開設がうまくできなくて挫折する人もいます。

「自分でサイトを作れない」「忙しくて時間がない」

SEOコンサル&WPテーマ開発
ドム(工藤逸世)のコメント
ドム(工藤逸世)
そんな方は、ブログ開設を私たちプロにお任せください!

サーバーやドメインの手続きはもちろん、サイトデザインや解析ツールの設置もできます。

また、全てお任せでなくトップページのみの依頼も可能です。

(別途お見積りいたします。)

お悩みに合わせたオプションも選べますので、ブログ開設で不安の方はぜひご検討ください。

まとめ

この記事のまとめ

  • ブログとnoteの違いは大きく分けて7つあり、その中でも資産性やカスタマイズ性の有無は大きい。
  • アフィリエイトで稼ぎたい方はブログ、コンテンツを販売したい方はnoteがおすすめ。
  • ブログとnoteは組み合わせて運用すると最大収益を得られる。
  • ブログ開設が不安な方は、プロにお任せ。

ブログとnoteそれぞれメリット・デメリットがありますが、どちらかに絞らず組み合わせて運用するのがおすすめです。

ブログで収益記事を書き、noteで集客記事を書く。

そして、SNSを活用し認知度をあげる。

このサイクルが理想です。

ブログ開設は初心者にはややハードルが高く、記事を投稿する前に挫折する人もいます。

ブログを開設すること自体が目的ではないので、そこまで時間をかけるべきではありません。

困っている人はプロに相談しましょう。

りん
ブログ・note・SNSそれぞれうまく活用し、時にはプロを頼りながら運用していきましょう。