ブログの毎日更新は重要?得られるメリットと継続するためのコツ

ブログの毎日更新は重要?得られるメリットと継続するためのコツ

ブログを書いていると更新頻度が気になりますね。

「ブログは毎日更新がいい」「週〇回が理想」

ネット上には更新についての様々な情報があふれています。

それぞれ何を基準にしているかも分かりませんよね。

Googleからの評価や検索順位においての影響も気になる部分です。

そこで今回は、ブログの毎日更新のメリットや継続するためのコツを紹介します。

りん
ブロガーとしては知っておきたい情報満載です。

この記事を書いた人
りん
りんメディアディレクター

㈱Wooのメディアディレクター。BLOGUSを専任しています。 元副業ライター、現副業ディレクターです。 BLOGUSでは主にビジネス・恋愛・ブログに使える行動心理学について発信しています。本業は児童館の先生です。

この記事の監修者
ドム(工藤逸世)SEOコンサル&WPテーマ開発

㈱Woo代表。WordPressを魔改造してSEO戦争する人です。 WordPressプラグイン・テーマ「unify」開発者。 中央大学卒。元WEB系エンジニアでCMSやECサイト開発等をしてました。 2018年10月頃にブログ運営を開始。2020年独立し、2021年法人化。

ブログの毎日更新は重要?

有名ブロガーも提唱している「ブログを毎日更新しよう!」

しかし、毎日更新することはとてもハードなことですね。

ブログを毎日更新することでどんな影響があるのでしょうか。

りん
Google検索エンジンにも関わりがあるのか、解説します。

Googleでの更新頻度の評価

毎日更新することでGoogleからの評価はどう変わるのでしょうか。

サイト評価、検索順位をあげることができるかどうか。

そこが一番の目的でしょう。

結論から言うと、更新頻度はGoogleの評価に影響しません。

Googleのジョン・ミュラー氏が、Twitterで以下のように明言しています。

ジョン・ミュラー氏の発言を翻訳したものがこちら。

Google はあなたのブログ投稿をカウントしません。

量よりも質を重視したいと思います。 本当に素晴らしく、ユニークで、説得力があり、洞察に満ちたものを作りましょう。 それが1ページなら1ページ。 より多くのページ、またはより多くの単語がページに含まれていても、何かが良くなるわけではありません。 (本もそうです)

つまり、記事を頻繁に更新していることではなく、記事の内容が評価されます。

りん
記事コンテンツの充実度や、正確さを重要視しているんです。

ユーザーからの評価

Googleからの評価は気になる部分ですが、ユーザーからの評価はどうでしょう。

とても大事になってくることですね。

りん
毎日更新しているブログほど訪問するユーザーは増えます。

理由としては、ブログのファンができるためです。

ウェブ検索における心理

  • 新しい情報を常に追い求めていく傾向にある
  • 更新日時が最近であるほど、正しい情報だと判断する

そのため、更新頻度が高いサイトをユーザーは好みます。

ブログの毎日更新は収益に関係する?

記事数が増えると収益も発生しやすいと言われています。

それはどういった理由でしょうか。

実は、毎日更新することと収益は直接関係あるとは言い切れません。

りん
ですが、全く効果がないわけでもないんです。

Googleは、読者・ユーザーが再訪問するサイトを「人気がある」と判断します。

先ほどお話ししたように、毎日更新しているブログほど人気は出るでしょう。

しかし、ただ記事数を増やしていくのではなく対策を打つことが大事。

正しいやり方で取り組んでいれば、アクセスは伸びていきます。

記事更新の効果的な取り組み

  • 検索順位のチェック
  • 記事の修正(リライト)
  • 記事内のボタン数などの見直し
  • 内部リンク等を増やす

結果としてサイト評価が上がり、検索順位やクリック数も変わってきます。

ブログを毎日更新することで、結果的に収益も期待できるでしょう。

ブログを毎日更新するデメリット

更新頻度は高い方が望ましいですが、毎日は無理な場合もありますよね。

ブログを毎日更新することで出てくるデメリットについて考えてみましょう。

執筆に追われ記事の質が下がりやすい

理想とされる毎日の更新が負担になることは考えられます。

「それでも更新しなくては」と記事を書いた場合、どうなるでしょう。

「質より量」と記事を量産した場合、記事の質が低下してしまう可能性があります。

これでは何の目的で記事を書いているのか分かりませんよね。

りん
最悪の場合、Googleからの評価も下がってしまいます。

そんな価値の低いブログからは、ユーザーも離れてしまうでしょう。

毎日更新が仇となっては、本末転倒です。

挫折しやすい

一番考えられるデメリットに挫折があります。

特に初心者がブログを継続することはとても大変。

ブログの文章自体を書くことが負担でしょう。

それを毎日しなければと思うとプレッシャーに感じます。

慣れるまでは毎日更新は難しいことかもしれません。

りん
そこで、初心者向けに「ブログを継続させるコツ」についてまとめました。

たった5つのコツから、挫折しない方法を身に付けましょう!

リライトする時間がない

ブログ初心者は文章も未熟です。

誰でも最初は、上手く書けないことが当たり前。

だからこそ、記事を書いて終わりではなく、見直しが大切です。

記事の質を上げるためにリライトは必要になってくるでしょう。

つまり、記事リライトのための「時間」も必要です。

しかし、毎日更新により、リライトの時間が確保できない事態も出てくる可能性があります。

りん
こうした毎日更新のデメリットを感じる方は、定期更新から始めましょう。

定期更新の例

  • 1週間に1回
  • 3日に1回
  • 2日に1回

慣れてきたら徐々に頻度を高めましょう。

こうした「定期的な頻度の更新」でも、更新日が把握できれば読者もリピートしやすくなります。

ブログを毎日更新するメリット

ブログを毎日更新するメリットはどんなことでしょう。

考えられることをあげていきます。

読者がリピーターになりやすい

ブログの読者がリピーターになる可能性が高くなります。

常に新しい情報を見るために、毎日訪問してくれるようになるんです。

更新頻度が高いからこそ出てくる効果でしょう。

内部リンクを増やせる

毎日更新で記事数が増えると、関連する記事同士を内部リンクで繋げることが可能に。

内部リンクから他の記事も回遊すれば、ブログに対する読者の滞在時間が長くなります。

読者が、内部リンクを通して知りたい情報を深掘りできるようにしましょう。

りん
ブログに対する満足度が変わってくるはずです。

また、人気記事の内部リンクとして、見てもらいたい記事(商品紹介の記事等)を貼るのも効果的です。

アクセス数・PV数・収益UPが期待できる

読者がリピーターになると、ブログへのアクセスが頻繁になります。

1人の読者がサイト内の記事をいくつも読んでくれるようになれば、PV数が上がります。

アメブロやGoogleアドセンスのように、PV数が直接収益になるブログがありますよね。

アフィリエイトであっても、PVがなければクリック報酬も期待できません。

毎日更新で固定の読者を付けることは、結果的に収益UPにも関係してきます。

文章力と執筆スピードが向上する

毎日更新することで文章力をトレーニングできます。

結果としてライティングスキルが付き、執筆スピードも速くなるでしょう。

ランニングや筋トレと同じで、毎日の取り組みが成果に繋がります。

大変ですが自分の能力の向上になるはずです。

りん
文章を書くほどに上達していくことでしょう。

更新が苦にならない

記事を書くことの抵抗がなくなり、更新が楽になります。

作業に慣れるまでの期間が短くなり、辛いと感じなくなるでしょう。

ライティングスキルが上がれば、気づけば更新が苦にならないはず。

りん
そうなれば楽しく記事を書けるようになりますね。

ブログの適切な更新頻度とは

ブログの更新頻度は、本業か副業ブラガーか、立場によっても目標が変わってきます。

それぞれに合わせた更新頻度の目安はどのくらいでしょう。

記事の質を落とさず、なるべく多く更新できるのが理想ですね。

りん
理想の更新ペースを見ていきましょう。

本業ブロガーの場合

本業ブロガーということは、ブログを書く時間がきちんと取れる人です。

この場合、記事の内容にもよりますが、毎日更新することが可能でしょう。

ブログを早く収益化しないと収入がない状態としては、1日1記事は書けることが理想です。

多少自分を追い込むくらいの気負いも必要になってくるでしょう。

りん
ブログを本業で運営するメリットももちろんあります。

本業でブログに集中するメリット

  • 読者が付き、リピート率が上がる
  • 記事が増えブログを成長させられる
  • 記事執筆スキルが上がる
  • 収益化が早くなる

Googleからのサイト評価も早く上げることが可能になるでしょう。

副業ブロガーの場合

副業ブロガーは毎日の更新は厳しいかもしれません。

本業にかける時間もそれぞれですが、週に2~3回の更新が理想です。

副業ブロガーの理想の更新目標

  • 半年で50~60記事数
  • 半年で1万PV以上(万単位の収益を見込める数値)

正しい対策で頑張り、ここまで成長できれば素晴らしい成果になります。

りん
更新頻度よりも高品質な記事を目指していきましょう。

主婦・学生ブロガーの場合

副業ブロガーと同じような立場の主婦・学生ブロガー。

開いてる時間でブログの執筆する点では同じですね。

しかし、それぞれ取れる時間が違うので同じようにはいかないでしょう。

主婦ブロガー

主婦の場合は、「時間がありそうでない」人が多いのが現実。

自分のペースで記事を書くことが難しい状態ですよね。

すきま時間を見つけて少しずつ書いていくしかありません。

理想は週に2~3回更新できればよい方でしょう。

りん
無理をせずに継続して更新していくことが大事なことです。

学生ブロガー

学業の状況によって変わってきますが、作業時間があるでしょう。

バイトの変わりに、ブログを運営している人もいるかもしれませんね。

比較的時間を取りやすい人が多いはず。

本業のようにとは行かなくても、毎日更新することが理想です。

りん
更新するための余裕がある人は、更新を続けられると良いですね。

ブログの更新で注意すること

ブログの更新するうえで注意しておきたい点がいくつかあります。

ただ、ブログ記事を量産すればよいわけではありません。

「読者にとって有益になる高品質な記事を提供すること」

それが一番の目標です。

りん
ユーザーファーストのためにどんなことが大事になってくるか、解説します。

更新することを目的にしない

更新することが目的になってしまい、内容が薄い。

これでは読者もガッカリしてしまいます。

ただ更新頻度が高ければ良いわけではありません。

読者の獲得、リピート率を上げることが大切。

最低限の記事の質を保ちましょう。

りん
Googleからのサイト評価にも響いてきます。

読者のニーズに応える記事を書く

誰のために、何を発信するのか考えることが第一でしょう。

読者のニーズを満たしていないブログは評価も上がりません。

いずれ読者は離れてしまうでしょう。

読者が知りたい情報を発信していくことが大事です。

りん
読者ニーズの掴み方は以下の記事に載せています。

自サイトを分析・リライトする

記事を書くことと同じ位大事なのが、分析とリライト。

書きっぱなしで放置していては問題点が分かりません。

最初から完璧に記事を書ける人は少ないでしょう。

ブログを分析し、改善していくことが重要です。

  1. サーチコンソール・アナリティクスを使う(アクセス解析)
  2. 対策を講じる・リライトする
  3. 効果があったか再確認する

この一連の動作を繰り返してブログを改善していくことができます。

面倒でも、欠かせない対策です。

りん
以下では自サイトの分析に役立つ便利ツールも紹介します。

ブログの更新頻度を保つコツ

ブログは毎日更新できなくても、一定の更新頻度を保ちたいものです。

ブログの更新頻度を高く保つために心がけるべきことは何でしょうか。

りん
ブログを継続できる人のコツを紹介します。

完璧を目指さない

挫折する人が多いブログ。

最初からすべてを完璧にこなそうとすることは大変です。

特に初心者は、記事を書くことだけでも時間がかかります。

完璧な文章や構成など、100%を求めるのはハードルが高すぎると言えるでしょう。

頑張り過ぎた分、うまくいかない時の挫折感が大きくなってしまいます。

りん
最初は準備運動のつもりで、気持ちを軽くして始めましょう。

継続できるジャンル選定をする

数多くあるブログジャンル。

先輩ブロガーを見ると、どんなジャンルが良いか意見もそれぞれありますよね。

アクセスも良く、収益化しやすいジャンルが理想でしょうか。

理想と自分の書きたいジャンルが一致すれば一番です。

ですが、そうはいかないこともあります。

収益の発生が高いジャンルでも、書けなければ継続できません。

少ない記事数で収益化は難しく、「最低でも100記事」と言われているほどです。

記事を積み重ねていくことが重要であれば、自分が楽しく書けるジャンルが一番でしょう。

りん
自分に合ったジャンル選定が継続の秘訣です。

ツールを使って執筆時間を確保

いざ記事作成となると、書きだしは経験者でも難しい部分です。

真っ白な画面に、いきなりすらすらとは書けないものですよね。

そこで、記事を書く前の下準備が必要になってきます。

記事を書く前の下準備

  1. 普段からネタをメモする
  2. 下書きを他のところでしておく
  3. 構成から始める

慣れたら自分がやりやすいように記事の下書きをしていけるでしょう。

りん
時短にもなる、下準備のための便利ツールを紹介します。

Google Keep

Google Keep

メモ代わりに使えます。

いつでもどこでも思いついたことを書いておきましょう。

文章で残しておくことも、写真を貼り付けておくこともできます。

普段からメモを取る習慣づけにもよいでしょう。

スマホとパソコンを同期できるので便利。

後のパソコンの作業もはかどります。

たくさんメモしても、検索機能があるので探すのも楽。

りん
ブログの執筆以外でも、便利に使えるアプリです。

ラッコキーワード

ラッコキーワード

ラッコキーワードはキーワードに関することを調べる時に使うツール。

無料でも使うことが可能です。(ただし制限あり)

記事を書くときのタイトルや見出しは、キーワードの情報を参考にして決定することが大事。

ただ情報を詰め込むだけでは検索でヒットしません。

  • どんなキーワードがあるのか
  • どれくらいの検索ボリュームがあるか
  • 上位表示されているサイトはどこか
  • どのような言葉が使われているか

記事の内容沿ったキーワードでタイトル・見出しを選定します。

その時に使うのがキーワード検索ツール「ラッコキーワード」です。

キーワードに関連する情報(検索ボリューム、関連キーワード等)までも一度に調べることが可能。

りん
検索順位にも関わる大事なことです。

Googleドキュメント

Googleドキュメント

記事作成に便利なツール、Googleドキュメント。

すでにブログ以外でも使っている人も多いのではないでしょうか。

ドキュメントに書いた文章や見出しが、ほぼ同じ状態でブログに表示されます。

ただし、WordPressに直接貼り付けると不要なタグが入るので注意。

一度メモなどに貼ったものを、WordPressに入稿すると良いでしょう。

ウェブ上に常に保存され、共有にも便利。

更新するたびに自動保存されるため、消してしまう心配もありません。

りん
ドキュメントについている機能も便利です。

  • 音声入力
  • 文章修正(誤字脱字など)
  • 文字数カウント

他にも多くの拡張機能や表作成なども可能。

文字装飾など、ワードプレスと同じように使えます。

ドキュメントは使って損がないツールでしょう。

Clibor

Clibor

クリップボードの履歴を最大100件まで保存できるツールです。

普段良く使うコピー&ペーストの情報はクリップボードに保存されます。

おすすめの便利機能

  • 定型文などの保存・取り出し
  • 記事の部分的な保存をする

ちょっとのことですが面倒を減らし、効率化できます。

他にもツールはたくさんあるので迷うくらいです。

自分のブログスタイルに合ったものを使いこなしましょう。

ただし、一定時間で消えてしまうので注意が必要です。

毎日スキマ時間でも書く

ブログのための時間を作ることが大事です。

時間がないと思う人は隙間時間を探してみましょう。

副業ブロガーであれば、毎日の本業以外の空いてる時間がありますね。

細切れでも意外と時間はあるものです。

りん
副業ブロガーは「スキマ時間」で書いています。

執筆の時間を確保するためには、執筆以外の作業を効率化することがカギ。

時間配分の改革などを視野に入れて生活を見直していきましょう。

りん
次の項目の「お助けアイテム」で、作業の効率化を図りましょう!

ブログの更新頻度を高めるお助けアイテム

ブログ記事を書く上で便利なお助けアイテムを紹介します。

便利なアイテムや機能を使いこなし執筆速度をあげていきましょう。

Googleドキュメントの音声入力機能

Googleドキュメント自体もワードプレスと互換性が高く優秀。

このドキュメントのツールのひとつに音声入力機能があります。

ドキュメントの音声入力機能の使い方

  1. Googleドキュメントを開く
  2. 新しい白紙のドキュメント生成
  3. 上部の「ツール」→「音声入力」を選択
  4. マイクボタンをタップ

文章作成途中での立ち上げも可能。

会話を文字起こし(議事録)、外出時の音声でのメモなど。

リアルタイムでの音声入力が可能な便利機能なんです。

りん
上手く使いこなして役立てたいですね。

誤字・脱字を確認

何度か見直しても、自分の文章のミスは気づきにくいもの。

無料で使える、誤字脱字のチェックツールがあります。

enno

ユーザー登録も不要ですぐに使用可能です。

日本語の使い方の間違いや、誤った漢字変換などをチェックできます。

何気なく普段使う言葉でも、話し言葉と書き言葉では違うものです。

文章で読んだときに違和感がないことも重要。

りん
記事を仕上げたらennoを使い最終確認をしましょう。

キーワード管理ツール

SEOコンサル&WPテーマ開発
ドム(工藤逸世)のコメント
ドム(工藤逸世)

キーワードに関する作業時間を、30%削減できるツールを開発しました!

【作業時間30%削減】キーワード管理xGoogle連携プラグインをリリースしました!
【作業時間30%削減】キーワード管理xGoogle連携プラグインをリリースしました!
      キーワード管理や順位計測などを、WordPress上で一元管理できるようにするプラグインです。 弊…

「unityキーワード」では、キーワード管理・Googleサーチコンソールの機能を一体化。

キーワードごとのユーザーの動向を、WordPress上で把握できます。

unifyキーワードの便利機能

  • キーワードごとの検索ボリュームが分かる
  • サジェストキーワードも取り入れられる
  • 投稿画面上で記事の順位が分かる
  • クリック率・表示回数・CTRも把握できる
  • 全ての記事・キーワードの動向をWordPress上で管理できる

記事を書く前にも、書いたあとも、WordPressさえ開けば情報を網羅できます。

unifyキーワードを使って作業時間を短縮すれば、じっくり記事執筆に向き合えるはず。

また、unifyキーワードの情報が、記事の改善・リライト時の目安にもなります。

SEOコンサル&WPテーマ開発
ドム(工藤逸世)のコメント
ドム(工藤逸世)

ブログの質の向上に、ぜひお役立てください。

キーワード周りの作業時間を30%削減する。

unifyキーワードは、ブログ運営の無駄を無くすために作られたWordPressプラグインです。

まとめ

この記事のまとめ

  • ブログは毎日更新よりもコンテンツが重要。
  • ブログを毎日更新することで、収益には繋がりやすい。
  • ブログの更新頻度を高めるには、ツールを使って効率化を図る。
  • ブログ仲間を作ってモチベーションを上げ、継続することが大切。

「ブログは毎日更新しないといけない!」

そう思うと負担ですよね。

ブログは更新頻度よりも記事の内容が重要です。

読者が満足し、リピーターになってくれることを目標としましょう。

サイトのコンテンツを充実させることが第一です。

ブログの更新頻度を高めるには、スキマ時間を有効利用し、ツールを使って効率化を図れます。

また、何よりもブログを継続するモチベーションが大切。

りん
同じ志の仲間と励まし合い、ブログを継続していきましょう。