Yoast Duplicate Postの使い方と設定|複製・リライトに使えるプラグイン

記事の最初に毎回固定の文・ブロックを持ってきたい時、どうしていますか?

他の記事やメモからコピー&ペーストで張り付けていては大変ですよね。

今回はWordPressで記事・固定ページのひな型を作れるプラグイン、「Yoast Duplicate Post」についてご紹介。

Yoast Duplicate Postを使えば、毎回他の記事からコピー&ペーストする作業が不要になります。

りん
WordPressのプラグインについて日々調べている、私りんがご紹介。

この記事を書いた人
りん
りんメディアディレクター

㈱Wooのメディアディレクター。BLOGUSを専任しています。 元副業ライター、現副業ディレクターです。 BLOGUSでは主にビジネス・恋愛・ブログに使える行動心理学について発信しています。本業は児童館の先生です。

この記事の監修者
ドム(工藤逸世)SEOコンサル&WPテーマ開発

㈱Woo代表。WordPressを魔改造してSEO戦争する人です。 WordPressプラグイン・テーマ「unify」開発者。 中央大学卒。元WEB系エンジニアでCMSやECサイト開発等をしてました。 2018年10月頃にブログ運営を開始。2020年独立し、2021年法人化。

Yoast Duplicate Postの機能

Yoast Duplicate Post
2020年6月にYoastに買収され、名前が「Duplicate Post」から「Yoast Duplicate Post」と変更されたプラグインです。
 

Yoast Duplicate Postの機能は、主に以下の3つ。

  • 記事・固定ページの複製
  • 書き換え・再公開
  • 問い合わせフォームの複製
りん
それぞれの機能について見ていきましょう。

記事・固定ページの複製

ブログ記事ページ・固定ページの複製が可能。

操作も、1クリックで複製が完了するという簡単なものです。

書き換え・再公開

この機能は、既に公開された記事に対してのみ有効です。

2021年1月のアップデートで新規追加されたもの。

選択した記事について「書き換え&再公開」を押すと、その記事を複製し、編集ができます。

一通り編集が済んだ段階で「Republish」を押せば、元の記事を更新してくれる機能。

『それなら、普段のリライトと変わらないんじゃ?』と思う方。

編集中の記事は別名保存でき、リライトの済んだ好きなタイミングで更新できるんです。

今までは、リライトしたら一気にやりきる必要があったものも、バックアップを取りながら作業できます。

問い合わせフォームの複製も可能

記事・固定ページの複製だけではなく、問い合わせフォームの複製も可能。

そして、問い合わせフォームをカスタマイズできるプラグインのうち、「Yoast Duplicate Post」と互換性を持つもの(例:MW WP Form)もあります。

Yoast Duplicate Postの設定

では、実際にYoast Duplicate Postを設定していきましょう。

りん
以下の順でご紹介。

  1. インストール・有効化
  2. 「複製元」の設定
  3. 「権限」の設定
  4. 「表示」の設定

インストール・有効化

まずはインストールしましょう。

手順は以下の通り。

Yoast Duplicate Postのインストール

  1. WordPressのメニューから「プラグイン」を選択
  2. 「新規追加」をクリック
  3. 「Yoast Duplicate Post」と入力
  4. 「今すぐインストール」をクリック
  5. 「Activate」をクリック

「インストールに成功しました!」と出てきたらOK。

プラグインの有効化まで完了したので、セットアップしていきます。

設定の表示方法は2つ。

  • 「プラグイン」→ Yoast Duplicate Postの「設定」をクリック
Yoast Duplicate Postの設定1
  • 「設定」→「Duplicate Post」をクリック
Yoast Duplicate Postの設定2

すると、以下3つのタブが出てきますね。

  • 複製元
  • 権限
  • 表示
りん
順番に設定していきましょう。

「複製元」の設定

まずは「複製元」からご紹介。

設定で表示されたタブの「複製元」をクリックすると、デフォルトは下の様になっていますね。

Yoast Duplicate Postの複製元の設定

それぞれの意味は、以下の通り。

  • タイトル…記事のタイトル
  • 抜粋…記事の要約文
  • スラッグ…ドメインの後に設定するURL
  • コンテンツ…記事の本文
  • アイキャッチ画像…記事紹介の際に添えるイメージ画像

これらの設定はブロックエディタであれば右側に、クラシックエディタでも一番下に表示できます。

Yoast Duplicate Postのブロックエディタの表示

ただし、このままの設定では記事のコピー先・コピー元の区別がつきません。

「タイトルの接頭辞」or「タイトルの接尾辞」に、区別できるようなキーワードを入れましょう。

例えば、「コピー」や「複製」など。

Yoast Duplicate Postで記事タイトルを区別する設定
りん
他の項目については、特に編集の必要はありません。

「権限」の設定

権限のタブに行くと、Yoast Duplicate Postの機能をどこまで適用させるか選べます。

デフォルトの設定は、以下の通り。

Yoast Duplicate Postの権限の設定

各項目の意味はこちらです。

  • 複製可能な権限:複製・書き換え・再公開を許可するユーザーの権限範囲
  • これらの投稿タイプに対して有効化:複製したい投稿ページのタイプ

基本的にはデフォルトのままで問題なし。

ただ、投稿者にも記事の編集や複製などを依頼する場合は、「複製可能な権限」の箇所でチェックを入れましょう。

「表示」の設定

複製機能をどこに表示するか、どの機能まで表示するかを選べます。

基本的にはデフォルト設定のままでOKです。

Yoast Duplicate Postの表示の設定

デフォルト設定を適用すると、WordPressメニューの「投稿」から見られます。

Yoast Duplicate Postの設定の反映

Yoast Duplicate Postの使い方

設定が完了したら、実際に使っていきましょう。

以下の順でご紹介。

  • 記事・固定ページを複製する
  • 書き換え・再公開する
  • 問い合わせフォームを複製する

記事・固定ページを複製する

記事ページ・固定ページともに方法は同じ。

記事ページの場合は、WordPressメニュー画面より投稿一覧に移動しましょう。

そこで、複製したいページの行にカーソルを持っていき「複製」をクリック。

下書きの状態で、記事が複製されます。

Yoast Duplicate Postで複製した結果

書き換え・再公開する

書き換え・再公開は以下の手順で使います。

  1. 投稿一覧に行き、対象の記事にカーソルを当てる
  2. 「書き換え&再公開」をクリック
  3. 記事編集ページでのリライトが終わったら「Republish」をクリック
Yoast Duplicate Postの書き換え・再公開1
Yoast Duplicate Postの書き換え・再公開2

記事を編集中、投稿一覧には下の様に、バックアップ記事ができています。

Yoast Duplicate Postの書き換え・再公開3

問い合わせフォームを複製する

Yoast Duplicate Postでは問い合わせフォームの複製もできるので、使い方をご紹介。

手順は記事ページの複製と似ています。

  1. WordPressメニューの「お問い合わせ」より、「コンタクトフォーム」をクリック
  2. 対象の問い合わせフォームにカーソルを持っていき、「複製」をクリック
  3. 「***_copy」で複製されたので、編集したら「保存」をクリック
Yoast Duplicate Postで問い合わせフォームを複製

複製した問い合わせフォームの使い方は多種多様ですが、例えば次のような感じも考えられますね。

複製した問い合わせフォームの使い方(一例)

  • 企業向けと個人向けで問い合わせフォームを分ける
  • 問い合わせタイプ(仕事を依頼 or ビジネスパートナー募集)でフォームを分ける
  • 問い合わせが来た時に通知するメールアドレスを分ける

同じフォームでもターゲットを変えたい場合、複製は有効です。

Yoast Duplicate Postの代替プラグイン

Yoast Duplicate Postを、良く似たプラグインと比較しましょう。

りん
代替として「All-in-One WP Migration」がおすすめです。

All-in-One WP Migration

All-in-One WP Migrationは、ブログをサーバー移行させたい時に使えるプラグイン。

記事・固定ページのコピーだけではなく、移動・転送なども可能です。

移動できるファイルは、主に以下の4つ。

  • 画像ファイル
  • 記事などのデータ
  • WordPressテーマ
  • プラグイン

移動元と移動先のサーバーにAll-in-One WP Migrationをインストールすると、数回のクリックで引っ越しが完了します。

初心者でも簡単にできるよう機能が整っているので、移行する時は使用されることをおすすめします。

りん
有料版と無料版があり、無料版は512MBまでの容量制限があります。


 

まとめ

この記事のまとめ

  • Yoast Duplicate Postは、記事の複製やリライトに使えるプラグイン。
  • Yoast Duplicate Postは問い合わせフォームの複製も可能で、基本的に1クリックで操作が完了。
  • Yoast Duplicate Postで記事をリライトする際には、「書き換え&再公開」機能が便利。
  • 代替プラグイン「All-in-One WP Migration」は、サーバー移行時におすすめ。

Yoast Duplicate Postを使えば、サイト間でいちいちコピペする手間が省けます。

特に、書き出しや末尾に入れる文章が決まっている人にとっては便利ですね。

また、記事のリライトの時も、バックアップを取りながら編集ができる優れもの。

りん
ぜひ使いこなして、記事編集を楽にしましょう!